6月5日は「環境の日」地球温暖化、海洋汚染、森林破壊などの環境問題。我々にできることは?エコなことはサステナブル!?
執筆:ZIGENスタッフ 馬場
皆さんは環境に配慮した行動を意識していますか?
6月5日は「世界環境デー」で、この日に環境保全への理解と関心を深める様々な行事が催されています。
日本ではこの日を「環境の日」と定め、6月の一ヶ月を「環境月間」として、全国では様々なイベントが行われます。
1972年6月5日にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念し、この日を「世界環境デー」としました。
世界環境デーの目的は、環境に対する関心を高めるために世界規模の活動を行うこと。
世界はオゾン層の破壊や有毒化学物質の問題、砂漠化、地球温暖化などの環境問題を抱えています。
こうした問題に対して何百万人もの人々が活動に参加し、生活習慣や国際的な環境政策を変えるための運動を行っています。
今回は環境問題のためにできることを、エコ、サステナブルにも意識しながら紹介していきます。
これを読んだ日から、できることも多くあるのでぜひ最後まで読んでいってくださいね!
環境の日は何をする?個人がすることは?
世界環境デーでは記念式典が開催され、その年開催したホスト国が取り組むテーマが発表されます。
昨年2023年のテーマは「プラスチック公害をやっつけろ」でした。
世界では毎年4億トン超えのプラスチックが生産されており、海や川、湖に流れ、
マイクロプラスチックとなり、生物に悪影響を及ぼしている問題に着目したテーマ。
ホスト国はコートジボワールでオランダと協力し、このテーマを発表しましたが、
コートジボワールでは2014年からビニール袋の使用を禁止しており、オランダも使い捨てプラスチックを削減することに全力で取り組んでいく姿勢を示しました。
このように、環境デー自体では個人がすることというよりかは、国が何をしていくかが発表されるため、
「環境の日」だからといって〇〇をする必要はありません。
しかし、一人一人が環境問題について考え、行動することが環境の日のするべきことだと思います。
では実際に例として私達にできることを紹介していきます。
この機会に自分でも取り組めそうなことがあったら行動に移してみてください!
海洋問題を考えプラスチックごみを減らす
プラスチックごみが増え続け、海や川がどんどん汚染されている「海洋汚染」。
船舶やタンカーから漏れる油も原因です。
また、プラスチックは生分解されず、海に半永久的に残ると同時に、
ウミガメが大好物のクラゲなどと間違って食べてしまう可能性があります。
プラスチックを誤飲したウミガメは消化器官を詰まらせ、最悪の場合死に至ることも。
便利であるからこそ使いたくなるプラスチック素材ですが、それを使わないことが大切。
代表的なプラスチックはビニール袋ですが、これについて日本では、ビニール袋の有料化の影響もあり、
エコバックを持参する方も最近は増えていますね!
しかしプラスチックを使用している製品は袋以外にも、
ペットボトル、プラスチック素材のパッケージ製品など、まだまだあります。
これら全部を使用せずに生活するのは無理かもしれませんが、「マイボトルを持参する」「紙でできたパッケージ製品の商品を選択する」という、「選択」は自分で意識することができるので、意識を変えていくだけでも変わってくるかもしれません。
地球温暖化のために私達ができること
人間の活動が活発になるにつれて、大気中に含まれる二酸化炭素(CO₂)等「温室効果ガス」が大気中に放出され、地球全体の平均気温が上昇する「地球温暖化」。
この現象が進むと気象が変化し、以下のような現象を引き起こします。
- ・極端な気温上昇による異常気象(津波、台風、集中豪雨など)
- ・干ばつによる食料危機
- ・海面上昇による陸地の減少など
身近なところで感じやすいのは夏の暑さです。このまま進むともっと気温が暑くなる可能性もあるので、
絶対地球温暖化を食い止めたいです。
日々私達が使用する電力や熱の部分は石炭や石油、ガスを燃料としています。
これも地球温暖化の促進に関係しています。
家ではできるだけ、節電を心がけましょう。
電気を消す、テレビを消す、など忘れることがなくなるだけも大きな1歩になります。
また、世界中の道路に溢れかえっている車。
車はほとんどが軽油やガソリンを燃焼させていますが、
燃やすと二酸化炭素が発生し、地球温暖化を促進させます。
そこで車を使わない移動手段としてオススメなのが、バス、電車、自転車。
電車やバスなどの交通手段は一度にたくさんの人を運ぶことができます。
そのため、一人当たりの温室効果ガスの排出量が少なくなります。
もっと言えば自転車は環境にも人にも優しい最適な乗り物です。
環境に害となるものがなく、人の健康にも役立ちます。
自転車で行けない遠い場所へはバス、電車を利用するのがいいでしょう。
森林破壊を抑制するために緑を育てる
土地開発、商業利用での森林の人為的な伐採、焼失などにより森林が劣化、縮小してしまう「森林破壊」。
森林破壊が続くと、主に2つの影響をもたらします。
1つは「野生動物への影響」で、生活の場である森林の減少により、
野生動物の生態系が崩れて生物が減少し、絶滅の危機にさらされている動物もいます。
もう1つが「地球温暖化への影響」で、樹木の光合成により吸収されるCO2の減少により、
温室効果ガスが増え、地球の温暖化に繋がってしまいます。
そのため、家で植物を育てて緑を増やすことがオススメです。
先ほども述べましたが、人間や動物は呼吸で酸素を吸って二酸化炭素を吐き出します。
しかし、植物は二酸化炭素を取り込んで光合成を行い、酸素を作り出すのが特徴。
森林や街路樹、庭木や花壇などの植物は、人間や工場などが排出した二酸化炭素を吸ってくれる貴重な存在だと言えます!
今の地球には今回紹介したものだけではなく、もっと様々な環境問題があるのが現状です。
国単位で環境問題には取り組んではいますが、環境問題の規模と壮大さがとても大きいので簡単には防止などできません。
個人の意識、行動、たった一人だけではもちろん叶いませんが、その影響が連鎖してやがて大きな力となり環境問題の防止になると思います。
環境問題を考え、自ら行動に移すことに、意味のないことはないので、積極的に行動していきましょう!
あなたの行動が連鎖の最初になるかもしれません。
エコとサステナブル
近年よくメディアなどで耳にする機会が多い、「エコ」と「サステナブル」。
違いをご存知ですか?
これら2つは環境に優しいという観点では共通していますが、以下のような違いがあります。
- エコ・・・環境問題を重視した考え方
- サステナブル・・・持続可能な社会を目指した包括的な考え方
さらに「サステナブルな暮らし」もよく耳にすると思います。
これは意味通りだと、持続可能な暮らし。
持続可能な開発目標であるSDGsが自然環境や社会、経済に配慮した内容であるように、
サステナブルな暮らしも地球全体の様々なことに配慮した暮らし。
簡単に言うと、今ある地球の状態を少しでもいい状態で次世代につなぐための、
未来に配慮した暮らしのことです。
サステナブルな暮らしには、エコの要素は欠かせません。
環境問題を考え、配慮したアイテムを生活に取り組むことはサステナブルな暮らしのひとつの方法です。
エコな取り組みがあってこそ、サステナブルが実現します。
このように「エコ」と「サステナブル」は切っても切り離せない関係にあるのです。
環境ラベルは選択の参考に
商品を選択する際も、リサイクルされたものか、プラスチックではないか、など環境に優しい商品かどうかの判断をするマークが商品には記載されてあります。
今回は数多くある認証マークの中で、いくつか詳しく紹介していきます。
このマークがあれば、環境に優しい商品なので、ぜひ覚えて日々のお買い物に役立ててください!
選択する際の決め手になるかもしれません。
引用元:環境省「環境ラベル等データベース」)
エコマーク
生産から廃棄にわたるサイクル全体を通して環境の負担が少なく、環境保全に役立つと認められた商品にのみつけられる環境ラベル。服や文房具、建築資材やエンジンオイル、ホテルやスーパーマーケットなど、様々なところにエコマークはあり、私達の生活に密着した環境ラベルです。
バイオマスマーク
植物や生物由来の資源(バイオマス)を活用し、品質および安全性が保たれた商品にのみ与えられる環境ラベル。バイオマスの利用促進を目的としています。
再生紙使用マーク
環境に優しい古紙パルプがどのくらいの割合で配合されているかを示すマーク。ゴミの削減と再生紙の利用促進のために定められました。「R」というマークとともに、古紙パルプ配合率(%)が表示されており、再生紙がどのくらい使われているかが一目でわかるようになっています。
グリーンマーク
原料に規定の割合以上の古紙を利用していることを示すマーク。
環境ラベルの商品を「選択すること」も環境問題のために私達ができることの一つなので、積極的に取り組んでいきましょう。
今の地球を次世代にも繋いでいくために
世界中で環境問題が深刻化していき、このままいくと取り返しのつかない事態になります。
地球温暖化で氷河が溶け、氷河や雪解け水から生活を得ている方は世界人口の約6分の1なので水不足に陥る。生き物が急激な環境の変化についていけず絶滅する。災害ももっと多くなるでしょう。
これ以外にも数え切れないほどの問題が起きます。
と言われても、今は普通に生活できているため、環境問題の影響は感じないかもしれません。
強いて言えば、夏が暑くなってきたくらいではないでしょうか。
今はそこまで身近に感じない問題かもしれませんが、今のままでは確実に最悪の事態がやってきます。
今は大丈夫だとしても、次世代の人たちのことを考え、小さいことからでもいいので、行動に移してみませんか?
環境問題について考えるだけでも、十分だと思います。
とにかく今の問題に意識を向け、現状を受け止めることから始めましょう。
今年の6月5日はこのような問題について考える方が増えたら嬉しいです。
今の地球をこの先続く次世代に繋いでいきましょう。
エコ素材を利用した海を汚さない洗顔料
- 洗顔料
ZIGEN フェイスウォッシュ
肌質・肌悩み
#ニキビ#テカリ#敏感肌#毛穴
ここがスゴイ!
- マイクロプラスチックビーズは不使用で海にも優しい
- 海を汚さない洗顔料
- 保湿成分配合で洗顔後のつっぱり感なし
エコ素材を利用したオールインワンジェル
- 保湿ジェル
ZIGEN オールインワンフェイスジェル 100g
肌質・肌悩み
#カミソリ負け#テカリ#ベタつき#乾燥
ここがスゴイ!
- 容器に焼却時のCO₂発生を60%抑制する素材を使用
- キャップなどの付属品にもECO₂うを使用し、1本丸ごとエコ素材を使用した商品
- たった10秒塗るだけで髭剃り後の乾燥に極上保湿ケア
- 前の記事
- コラム一覧
- 次の記事